CATEGORY

その他

  • 2024年9月19日
  • 2024年9月19日

私の習い事

老いの手習いと申しますが、私がピアノを始めましたのは、5〜6年前の事になるでしょうか。きっかけは記憶力の低下です。聞き返す事が多くなり、ピアノは脳に刺激を与えるからと言う長女の助言でした。 私は特に音楽好きだったわけではありません。 ただ、子供時代にはラジオから何かしらの音楽がいつも流れていました。 […]

  • 2024年1月4日
  • 2024年1月3日

今年の始まりに

明けましておめでとうございます。良いお年をお迎えになられた事と存じます。 ところで、年明け早々の能登半島地震には驚きました。東京でも長期に感じられた揺れは、船酔いにも似て気分が悪いものでした。能登の方をはじめ、地震や津波に遭われた方々の突然の恐怖や不安はいかばかりだったかと心よりお見舞い申し上げます […]

  • 2023年12月29日

今年の終わりに

まず、この一年ブログを続けられ、また応援して頂いた皆様に心より感謝いたします。 今年もいよいよ終わりに近づきました。私のあと数日は、やり残したお掃除などをバタバタと済ませ、私なりの一年の締めくくりをする事になります。大晦日には玄関やリビングにお正月を迎える用意をし、夜には年越しのお蕎麦を頂き、遠くの […]

  • 2023年6月5日

習い事を上達させるには

部分稽古とは文字通り、重点的に稽古をする必要のある部分を抜き出して行う稽古の事です。 お抹茶のお稽古は通常この部分稽古から始まります。 お抹茶の先生から最初に指導を受けたのは、帛紗(ふくさ)の扱い方でした。帛紗は棗(なつめ)や茶杓(ちゃしゃく)と言ったお道具を拭くものです。帛紗は絹で出来ていて、通常 […]

  • 2023年4月3日
  • 2023年4月4日

愛される公園

休みになると、親子のキャッチボールや小学生のサッカーで賑わっていた空地が、姿を消しました。今そこの立て看板には、この空き地が住宅や店舗に変わると書いてあります。 ところで、いま住んでいるマンションの前に、道路に面した小さな公園があります。 公園には30メートル程の大木(ヒマラヤ杉かと思われます)が等 […]

  • 2023年3月9日
  • 2023年3月9日

桜を心に咲かせましょう!(幻想曲さくらさくらピアノ演奏付)

日本を代表する花と言えば桜です。この桜の花を中心にして、梅の花を別名「花の姉」と言い、桃の花を「花の妹」とも言うのだと、茶道の先生に習いました。 茶道のお稽古の中には、学んだことを使った遊びがあります。その遊びとは、5人から6人が箱に入った札を取り、その札を見て役割を決め、お炭をついだり、お香を焚い […]

  • 2022年12月30日
  • 2023年1月4日

この一年の終わりに一言

今年は私にとって出発の年になりました。それはこのブログを書き始めた事です。 きっかけは、海外の人向けに日本のしきたりやマナーと言った事をホームページで紹介するうちに日本ではどうだろうか、と疑問を抱いた事に始まります。 例えば、道を歩いていたら、いきなり通りすがりの男性に足を蹴られ、理由も分からず驚い […]

  • 2022年11月17日
  • 2022年11月20日

日記を続けるコツ

私が毎日日記をつけるようになったのは、1996年の元旦からです。それからもう20年以上は続けています。 日記をつけようと思ったのは、日々はあっという間に過ぎ、何かしら自分の記録が欲しかったからです。家計簿や手帳にメモるだけでも良いのですが、それでは書き足りない気がしました。 しかし、日記を付けると決 […]

  • 2022年11月10日

花の名前

お散歩をしながら娘達に尋ねます。「この紫の花の名前、知ってる?」知らないと言う答えです。「これは紫式部と言うのよ。」と教えます。帰り道でまた聞いてみます。「この花何と言う名前だったっけ」娘達は段々と花の名前を覚える事に興味を持っていくようです。 このような会話は私が最初ではありません。私は同じような […]

  • 2022年9月2日
  • 2022年9月3日

目に見えるものと目に見えないものの話

簡単に言うと目に見えるものとは現実に見えている事を指します。見えないものとは心の中の事を意味しています。 私には娘が二人いますが、娘たちに話してきたのは、目に見える人や物を大切にするのはもちろんだけれども、目に見えない人や物の事を考えるのはもっと大事だと言う事でした。 私は産まれてから、祖父や祖母、 […]

error: Content is protected !!