TAG

希望

  • 2024年10月5日
  • 2024年10月5日

十月 神無月(かんなづき)の頃

島根県の出雲大社に参拝された事はありますか? 私は島根県にはまだ出かけた事が無いのですが、港区にある出雲大社東京分祠にお参りさせて頂いています。日頃静かな神社ですが、こちらも十月になると大勢の参拝者で賑わいます。一般的には神不在と言われるこの月ですが、出雲では神在月(かみありづき)と呼ばれます。その […]

  • 2024年9月26日
  • 2024年9月26日

ゆきあいの空と盛り物

最近、空を見上げた事はありますか? タイトルの「ゆきあいの空」とは、夏が終わり秋へと季節が移り変わろうとするその頃の空の様子を表した言葉です。詳しく申しますと、夏の入道雲と秋独特の空を掃いたようなすじ雲あるいはウロコ雲が混在して空に現れ、まるで夏と秋が行き交っているようなそんな空の状態を言います。こ […]

  • 2024年9月19日
  • 2024年9月19日

私の習い事

老いの手習いと申しますが、私がピアノを始めましたのは、5〜6年前の事になるでしょうか。きっかけは記憶力の低下です。聞き返す事が多くなり、ピアノは脳に刺激を与えるからと言う長女の助言でした。 私は特に音楽好きだったわけではありません。 ただ、子供時代にはラジオから何かしらの音楽がいつも流れていました。 […]

  • 2024年9月12日
  • 2024年9月12日

宇宙に向かって私は一人で立っている!

一体何のことかとタイトルを読まれたあなたは思われた事でしょう。 これは、中学一年の秋の夜、私が家の外で見上げた星の広がる遠くの宇宙に向かって叫んだ言葉です。「私はこの地球と言う大地に一人で立っている〜」と。 当時の私は祖母と母の確執、母の過保護などでストレスの塊のようでした。 幼児の頃には見えなかっ […]

  • 2024年7月28日
  • 2024年7月28日

続・暮らしの中のマナー

前回「暮らしの中のマナー」では近隣や家庭に焦点を合わせて書きました。今回は「公共の場におけるマナー」について考えてみたいと思います。 乗り物でのマナー 車内で座席の上辺りに「ここは7人掛けです」、と表示してある電車があります。しかし車内が混んでいても、歩幅を広げて動こうとしない人や脚を組んだ人がいて […]

  • 2024年7月15日
  • 2024年7月21日

花の力

2022年11月10日に「花の名前」と言うタイトルで花の事を書きました。私は娘たちと散歩をする時、歩道の側に植えてある花を指しては名前を知っているのかどうか尋ねます。それで娘たちが答えられなかったら、知っていれば花の名前を教えて覚えるように勧めてきました。実は、同じような事を私は亡き母ともしていまし […]

  • 2024年7月9日
  • 2024年7月9日

暮らしの中のマナー1

マナーと申しますと、特別な時のものだと思ってらっしゃる方もいらっしゃるようですが、普段の暮らしにこそマナーは必要です。例えば、ご近所とのお付き合いにも、ひいては家族間でもマナーはあります。昔は「節度を持って付き合うように」とよく言われました。このような言葉で親は子供に暮らしのマナーを教えました。具体 […]

  • 2024年6月25日
  • 2024年6月25日

和菓子の日をご存知ですか?

お茶の世界に和菓子は欠かせません。昨今、和菓子は美しいだけでなく健康的なスイーツだと人気です。 お抹茶を頂く時、その苦味を和らげ、胃への負担を軽減する為には和菓子が欠かせません。煎茶、玉露、番茶と言った日本茶は二煎目のお茶の味を補うように和菓子を頂きます。私は2022年6月22日のブログで和菓子の食 […]

  • 2024年6月19日
  • 2024年6月19日

恥について、どう思う?

ちょっと前、と言っても昭和の時代になるのでしょうか。よく耳にする言葉に「そんなこと言ったら恥ずかしい。」とか「人前でそんな恥ずかしい事を。」とか「恥ずべき行為」とか「恥」と言う言葉は頻繁に使われていたように思います。この頃その言葉はなかなか耳にしません。 そんな事を思っていましたら、草彅 剛さん主演 […]

  • 2024年6月1日
  • 2024年6月1日

六月 水無月の頃

六月は水無月(みなづき)とも言います。 本格的な梅雨入りを迎えるこの時期、水が無い月とは不思議に思われませんか?水無月とは「水の月」とか、田んぼに水を入れることを「水月」と言うからとの説があるそうです。また、暑さで水が枯れる事から「水無月」と呼ばれたともあります。(国語辞典より)どちらにしても農業を […]

error: Content is protected !!