TAG

習慣

  • 2024年11月10日
  • 2024年11月10日

服装のマナー ②

洋装に関してはファッションの流行、あるいは時代の流れでの変化があります。昨今電車の中で人々の服装を見ていますと、昔から比べると随分ラフになったと言う印象を受けます。それはイージーなスタイルを多くの人が受け入れたからだと言えます。 通勤スタイルだけを見ても、さまざまです。昭和の女性の通勤スタイルは、体 […]

  • 2024年10月5日
  • 2024年10月5日

十月 神無月(かんなづき)の頃

島根県の出雲大社に参拝された事はありますか? 私は島根県にはまだ出かけた事が無いのですが、港区にある出雲大社東京分祠にお参りさせて頂いています。日頃静かな神社ですが、こちらも十月になると大勢の参拝者で賑わいます。一般的には神不在と言われるこの月ですが、出雲では神在月(かみありづき)と呼ばれます。その […]

  • 2024年9月26日
  • 2024年9月26日

ゆきあいの空と盛り物

最近、空を見上げた事はありますか? タイトルの「ゆきあいの空」とは、夏が終わり秋へと季節が移り変わろうとするその頃の空の様子を表した言葉です。詳しく申しますと、夏の入道雲と秋独特の空を掃いたようなすじ雲あるいはウロコ雲が混在して空に現れ、まるで夏と秋が行き交っているようなそんな空の状態を言います。こ […]

  • 2024年9月19日
  • 2024年9月19日

私の習い事

老いの手習いと申しますが、私がピアノを始めましたのは、5〜6年前の事になるでしょうか。きっかけは記憶力の低下です。聞き返す事が多くなり、ピアノは脳に刺激を与えるからと言う長女の助言でした。 私は特に音楽好きだったわけではありません。 ただ、子供時代にはラジオから何かしらの音楽がいつも流れていました。 […]

  • 2024年9月5日
  • 2024年9月5日

九月(長月)の頃

まだまだ暑い日が続いていますが、秋の風が恋しくなって参りました。 九月と言えば台風。台風10号のように年々、温暖化で巨大化していく台風、アメリカのハリケーンをテレビで見て驚いている場合ではなくなりました。地震もそうですが、自然の脅威に人は本当に小さいものです。せいぜい情報を活用し、最善の対策をするほ […]

  • 2024年8月27日
  • 2024年8月27日

和室でのマナー②

和室でのマナー①からの続きです。 あなたは和室に入り、その家の主人に座る場所を案内されました。部屋の中央に置いてある座卓の下には座布団が敷いてあります。あなたはご挨拶をして、座布団に座りますが、きれいに座るにはどうしたら良いのでしょう。まず、座布団についての話とその座り方と立つまでを説明します。 ③ […]

  • 2024年8月21日
  • 2024年8月27日

和室でのマナー①

昨今は私が青春を過ごした時代と衣食住の環境が大きく変わりました。 例えば、住まい。和室だけだった住居は和洋折衷が普通となり、今では和室のない家も珍しくありません。私が礼儀作法を教えていた頃は住まいの変化の過渡期だったかも知れません。今、都会ではマンション住まいが多く、和室を備えた所は少なくなりました […]

  • 2024年8月9日
  • 2024年8月9日

「いい人」って?

人柄を話す時に「あの人はいい人ね。」とよく言います。逆に「あの人は悪い人ね。」とは余り言いません。「いい人」とは文字通り良い人柄の事を指すのでしょうか。 「いい人ね。」と自分が言われていると聞いて、言われた人は悪い気はしないでしょうが、この「いい人」と言う言葉はなんだか曖昧だなあと思う時があります。 […]

  • 2024年7月28日
  • 2024年7月28日

続・暮らしの中のマナー

前回「暮らしの中のマナー」では近隣や家庭に焦点を合わせて書きました。今回は「公共の場におけるマナー」について考えてみたいと思います。 乗り物でのマナー 車内で座席の上辺りに「ここは7人掛けです」、と表示してある電車があります。しかし車内が混んでいても、歩幅を広げて動こうとしない人や脚を組んだ人がいて […]

  • 2024年7月9日
  • 2024年7月9日

暮らしの中のマナー1

マナーと申しますと、特別な時のものだと思ってらっしゃる方もいらっしゃるようですが、普段の暮らしにこそマナーは必要です。例えば、ご近所とのお付き合いにも、ひいては家族間でもマナーはあります。昔は「節度を持って付き合うように」とよく言われました。このような言葉で親は子供に暮らしのマナーを教えました。具体 […]

error: Content is protected !!