CATEGORY

暮らしのヒント

  • 2024年12月8日
  • 2024年12月8日

ホームパーティーを素敵に②

昔は「お呼ばれ」と言って人を招いたり、招かれたりしていました。今で言うところの「ホームパーティー」にあたります。 ところで、利休居士のお言葉に「相客に心せよ」とあります。これは人間関係に最大限気を遣いなさい、と言うことです。誰と誰をお招きするかは一番重要です。 大人の男性をお招きした時の話をご紹介し […]

  • 2024年12月1日
  • 2024年12月1日

十二月(師走)の頃

今年の秋はすごく短かったように思います。酷暑が長引いたせいでしょう。でも、先月末頃から寒暖の差が急に大きくなり、公園の落葉樹の紅葉が一気に進み散り始めました。「冬に入る」という季語がふさわしくなったのです。12月と言うと何だか気持ちが引き締まりませんか?この一年が終わっていく寂しさと来年に備える気持 […]

  • 2024年11月24日
  • 2024年11月24日

ホームパーティーを素敵に① 

ホームパーティーは楽しいものです。これからの季節、ホームパーティーをなさる方が増えると思います。 ホームパーティーとは言いませんでしたが、日本では昔から「お呼ばれ」と言って人をお招きしあう習慣がありました。ホームパーティーと一口に申しましてもその形態は様々です。まず、どのような方をお招きしますか?子 […]

  • 2024年11月3日
  • 2024年11月3日

十一月 霜月(しもつき)の頃

今年の日本の夏は酷暑でお彼岸を過ぎても長く続きました。その夏の後遺症のようなものに振り回されている内に、秋はそっと忍び込んで来たようです。寒暖差が大きくなり、金木犀が香っていると気づきました。 そうしたらもう十一月です。 昨今は夜が長くなったと感じます。暗くなった夜道を歩いていると、心なしか家の灯り […]

  • 2024年10月5日
  • 2024年10月5日

十月 神無月(かんなづき)の頃

島根県の出雲大社に参拝された事はありますか? 私は島根県にはまだ出かけた事が無いのですが、港区にある出雲大社東京分祠にお参りさせて頂いています。日頃静かな神社ですが、こちらも十月になると大勢の参拝者で賑わいます。一般的には神不在と言われるこの月ですが、出雲では神在月(かみありづき)と呼ばれます。その […]

  • 2024年9月26日
  • 2024年9月26日

ゆきあいの空と盛り物

最近、空を見上げた事はありますか? タイトルの「ゆきあいの空」とは、夏が終わり秋へと季節が移り変わろうとするその頃の空の様子を表した言葉です。詳しく申しますと、夏の入道雲と秋独特の空を掃いたようなすじ雲あるいはウロコ雲が混在して空に現れ、まるで夏と秋が行き交っているようなそんな空の状態を言います。こ […]

  • 2024年9月5日
  • 2024年9月5日

九月(長月)の頃

まだまだ暑い日が続いていますが、秋の風が恋しくなって参りました。 九月と言えば台風。台風10号のように年々、温暖化で巨大化していく台風、アメリカのハリケーンをテレビで見て驚いている場合ではなくなりました。地震もそうですが、自然の脅威に人は本当に小さいものです。せいぜい情報を活用し、最善の対策をするほ […]

  • 2024年8月4日
  • 2024年8月4日

八月(葉月)の頃

梅雨が明けたと思いましたら、ギラギラした真夏に突入です。関東の今年の梅雨は例年より短かったように思います。梅雨時から始まった暑さで「もう夏バテだ」と消沈している方もいらっしゃるのではないのでしょうか?人の身体は梅雨の頃から段々と暑さに慣れ本格的な真夏に備えるそうですが、気候変動でその暑さが半端ではな […]

  • 2024年7月1日
  • 2024年7月1日

七月 文月(ふみつき)の頃

夏越のお祓い(なごしのおはらい)を済まして、今年の後半を迎えました。前回のブログで少し触れましたが、「夏越のお祓い」はご存知でしたでしょうか? 「夏越のお祓い」とは一年の半分にあたる6月30日に半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する神事のことです。この頃神社に参拝すると、大きな […]

  • 2024年6月25日
  • 2024年6月25日

和菓子の日をご存知ですか?

お茶の世界に和菓子は欠かせません。昨今、和菓子は美しいだけでなく健康的なスイーツだと人気です。 お抹茶を頂く時、その苦味を和らげ、胃への負担を軽減する為には和菓子が欠かせません。煎茶、玉露、番茶と言った日本茶は二煎目のお茶の味を補うように和菓子を頂きます。私は2022年6月22日のブログで和菓子の食 […]

error: Content is protected !!