- 2023年7月10日
- 2023年7月11日
食の旅 能登 加賀屋別邸・松乃碧(まつのみどり)2
やはり一回では書き終われない能登の旅です。 2日目はタクシーで隣町の羽咋(はくい)まで行きました。 私はこちらの「気多大社」(けたたいしゃ)に是非参拝したいと思っていました。 十月ということもあり参拝者はほとんどいません。古い由緒ある神社です。「入らずの森」と言う、人が入ったことの無い森が神社の裏手 […]
やはり一回では書き終われない能登の旅です。 2日目はタクシーで隣町の羽咋(はくい)まで行きました。 私はこちらの「気多大社」(けたたいしゃ)に是非参拝したいと思っていました。 十月ということもあり参拝者はほとんどいません。古い由緒ある神社です。「入らずの森」と言う、人が入ったことの無い森が神社の裏手 […]
日本は海に囲まれ、様々な食材の宝庫だと言われます。食卓風景も和食に限らず、洋食、中華、エスニックとテーブルに乗せられる料理は多彩です。でも、やはり自宅でのご飯には、お味噌汁、焼き魚やお肉に根菜類の煮物、胡瓜とワカメの酢の物と言った昔ながらの伝統のメニューに心が和みます。 さて、このような和の食卓の基 […]
黒豆と言うと、お節料理の筆頭に挙げられるくらい有名です。でも母は、一年中黒豆を煮ていました。当時90代だった祖母の為に。 黒豆は健康食と言われますが、煮汁は祖母の喉にも良いと言う事で、母は無水鍋でシワの寄らない美味しい黒豆を作っていました。今でも母が、小鉢から黒光のするお豆をお匙ですくって祖母の口元 […]
30年以上作り続けている好評のお料理のレシピの一つを紹介します。 今ではハンバーグと言えばデパートやスーパーのお惣菜コーナーや肉屋さんでも手軽に買う事ができます。また、有名レストランからお取り寄せも出来ます。でも、私が子育てや仕事で忙しかった頃、お惣菜コーナーにハンバーグは並んでいませんでした。ハン […]
コメントを投稿するにはログインしてください。