TAG

礼儀作法

  • 2024年1月4日
  • 2024年1月3日

今年の始まりに

明けましておめでとうございます。良いお年をお迎えになられた事と存じます。 ところで、年明け早々の能登半島地震には驚きました。東京でも長期に感じられた揺れは、船酔いにも似て気分が悪いものでした。能登の方をはじめ、地震や津波に遭われた方々の突然の恐怖や不安はいかばかりだったかと心よりお見舞い申し上げます […]

  • 2023年12月29日

今年の終わりに

まず、この一年ブログを続けられ、また応援して頂いた皆様に心より感謝いたします。 今年もいよいよ終わりに近づきました。私のあと数日は、やり残したお掃除などをバタバタと済ませ、私なりの一年の締めくくりをする事になります。大晦日には玄関やリビングにお正月を迎える用意をし、夜には年越しのお蕎麦を頂き、遠くの […]

  • 2023年9月3日
  • 2023年9月4日

正しい浴衣の着方

この夏も様々な場所で花火大会が開催されました。私もワクワクした気分で会場に向かいました。私が出かけたのは横浜「みなとみらいスマートフェスティバル」の花火大会です。私は会場まで電車を使います。そこで、大勢の浴衣姿の女性を見ました。誰かに着付けをしてもらったと見受けられる襟元のキリッとした美しい浴衣姿も […]

  • 2023年7月16日
  • 2023年8月28日

美しい手の動きとは

このタイトル、何の話かと思われるでしょうね。 手はその人の生活スタイルを表している、とよく言われます。 働き者の手、細かな作業を得意とする指、その手の甲には年齢も刻まれています。しかし、昨今ではハンドクリームで満遍なく手入れをすればシワの少ない、年齢によってはシミ一つない綺麗な手を保つことだって出来 […]

  • 2023年6月30日

七月になったら(JAZZ 虹の彼方に・ピアノ演奏付き)

7日は七夕ですね。お子様のいらっしゃるご家庭では、笹竹に願いを書いた短冊など結んで軒下に立てかけたり、ベランダに飾られたりするのでしょう。 私が子供の頃は早朝、里芋の葉に溜まった露を集め、その露で墨をすりお習字をすると字が上手になると言われました。それで、祖父と早朝、裏山の畑まで露集めに出かけた記憶 […]

  • 2023年5月21日
  • 2023年5月25日

基本の和食のセッティング

日本は海に囲まれ、様々な食材の宝庫だと言われます。食卓風景も和食に限らず、洋食、中華、エスニックとテーブルに乗せられる料理は多彩です。でも、やはり自宅でのご飯には、お味噌汁、焼き魚やお肉に根菜類の煮物、胡瓜とワカメの酢の物と言った昔ながらの伝統のメニューに心が和みます。 さて、このような和の食卓の基 […]

  • 2022年6月22日

和菓子の食べ方、ほか

煎茶道ではお茶の種類に合わせて和菓子を選びます。 一番高級とされる玉露には、薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう・山芋を使っている)とか落雁(らくがん)などを合わせます。薯蕷饅頭は蒸したお饅頭とは違いしっかりしているので、黒文字(くろもじ)で切って頂きます。玉露や上煎茶を、上物の和菓子と取り合わせる事もあり […]

  • 2022年6月19日
  • 2022年6月19日

このブログを始めた理由

東京の有名な水天宮に参拝した時の事です。真夏の事でした。境内に入ると、手水舎の水に手を入れ、タオルを使って身体を洗ったり拭いたりしている外国の上半身裸の男性を見かけました。隣に日本人の女性がいて、時々背中を拭いたりして手伝っています。私達を見ると止めて、どこかへ行ってしまいました。 驚きました。手水 […]

error: Content is protected !!