CATEGORY

礼儀作法

  • 2023年11月4日

人前でも恥ずかしくない会席料理の食べ方

会社での接待や親戚の集まりなど、日本はおもてなしを大切にする国ですから、会席料理を頂く機会も多いと思います。 会席料理は、江戸時代に料理茶屋が始めた「もてなし料理」が最初とされています。「会席」とは茶会や俳諧の席などのように多くに人が集まる会合の事です。 会席料理は、初めから膳に料理を並べておく形と […]

  • 2023年7月16日
  • 2023年8月28日

美しい手の動きとは

このタイトル、何の話かと思われるでしょうね。 手はその人の生活スタイルを表している、とよく言われます。 働き者の手、細かな作業を得意とする指、その手の甲には年齢も刻まれています。しかし、昨今ではハンドクリームで満遍なく手入れをすればシワの少ない、年齢によってはシミ一つない綺麗な手を保つことだって出来 […]

  • 2023年5月21日
  • 2023年5月25日

基本の和食のセッティング

日本は海に囲まれ、様々な食材の宝庫だと言われます。食卓風景も和食に限らず、洋食、中華、エスニックとテーブルに乗せられる料理は多彩です。でも、やはり自宅でのご飯には、お味噌汁、焼き魚やお肉に根菜類の煮物、胡瓜とワカメの酢の物と言った昔ながらの伝統のメニューに心が和みます。 さて、このような和の食卓の基 […]

  • 2023年1月14日
  • 2023年1月15日

美しいお箸の使い方

新しい年をお迎えになって、食卓のお箸を新しくなさったご家庭も多い事と思います。そのお箸について少し書きたいと思います。 お箸は日本の食卓に不可欠なものですが、そのお箸にもいろんな種類と材質がある事をご存知でしょうか。 正式なお抹茶のお茶事では、お茶(濃茶)を飲むために懐石料理を頂きます。その懐石料理 […]

  • 2022年9月7日
  • 2022年9月9日

懐紙を素敵に使う

「懐紙」をご存じでしょうか。懐紙(かいし)は茶道では必需品です。茶道ではお抹茶を頂く前に、お菓子を頂きますが、縁高*(ふちだか)や菓子鉢から和菓子を取り分ける時に硫酸紙(りゅうさんし)を挟んだ懐紙の上に置きます。又、お茶事の時には器を清めたりなど、とても用途の広いものです。 私はバックの中にこの懐紙 […]

  • 2022年8月3日

テーブルでのマナー

昔、礼儀作法を教えて頂いた先生が、次のようなお話をされました。 「日本は明治以降、西洋文化に憧れて西洋家具を輸入ました。今ではどの家庭にもテーブル、椅子、ソファと言った家具があるでしょう。でもそれを使う時のマナーまで導入しなかったのよね。」 礼儀作法と言うと通常、玄関の入り方から、畳の歩き方、座り方 […]

  • 2022年6月26日
  • 2023年1月4日

電車の中でのマナー

ラッシュが一段落する時間帯になるとほとんどの乗客が座席に落ち着き、吊り革にぶら下がる人はまばらです。座っている人も立っている人も、大抵の人はスマホに夢中です。 たまに本に引き込まれている乗客や車窓の風景を眺めている人を見ると、何だか嬉しくなります。私の心がスマホのなかった頃を懐かしんでいるのでしょう […]

  • 2022年5月25日
  • 2022年5月28日

挨拶について

私達は子供の頃から、様々なシーンで挨拶の仕方を覚えてきました。幼稚園や保育園に入る頃にはすでに「おはようございます」と言う言葉を覚え、頭を下げると言う事を知っています。 人と人との関係は、概ね挨拶から始まります。その挨拶の意味をご存知でしょうか。 挨拶と言う言葉は、本来「禅」の言葉だそうです。禅僧達 […]

error: Content is protected !!